サンシャインつくばリゾート
医療法人社団 みなみつくば会
介護付き有料老人ホーム
「ライフリズムナビ®+Dr.」は、センサーを活用したシステムで
介護の現場での業務を削減し、介護職員の負担を軽減します。
「ライフリズムナビ®+Dr.」は、深刻化する介護現場の人手不足を解決するためのクラウド型高齢者見守りサービスです。
IoTやビッグデータ、AIといった最新のテクノロジーを駆使して、介護現場の負担軽減やサービス向上に貢献していきます。
すでに、大手介護施設をはじめとする介護施設への導入が急ピッチで進んでいます。
介護の現場で起こるさまざまな事態に対応するには、職員間の連携が不可欠です。ですが、現場では介護そのものだけでなく、
情報連携やデータ入力などの介護以外の業務で多くの時間と手間が取られてしまっているのが現状です。
ライフリズムナビ®+Dr.なら、正確かつ素早く、施設利用者さまの状態を把握・共有できます。
業務負担の軽減により介護に集中しやすい環境が生まれ、現場では本当に必要なケアに注力できるようになります。
10,000人突破!
150施設以上!
SaaS型高齢者施設見守りシステム No.1※の介護施設導入(稼働)実績。※ 2022年4月27日発行 高齢者住宅新聞 見守りシステム アンケート調査より
ライフリズムナビ SleepSensorは、エッジAIとクラウドAIの判定結果を連携させ、 相互に学習しご利用対象者に適合していくセンサーです。
「YSD-M001」モデルは医療機器として認証されています。
SleepSensorを詳しくみる
「SaaS型高齢者施設見守りシステムNo.1」 ※2022年4月27日発行 高齢者住宅新聞 見守りシステム アンケート調査より
ライフリズムナビ+Dr.導入後の効果などをインタビュー形式でご紹介します。
主観から客観。点から線へ。より質の高い、安心・安全な介護を。
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
横浜エデンの園 園長 小久保 ゆき 様
横浜エデンの園 ケアサービス課 岡田 宏介 様
高齢者公益事業部 運営管理課 課長補佐 松本 朋巳 様
「ライフリズムナビ®+Dr.」は、我々やスタッフの相棒ですね。
プラウドライフ株式会社 はなことばプラス練馬中村
ホーム長 岩井 利博 様
ケアスタッフ 原﨑 大一 様
記録のペーパーレス化で、実は失われてしまった「手書きの情報の良さ」を、 ライフリズムナビ®+Dr.が蘇らせてくれるんですよね。
聖隷福祉事業団 松戸愛光園
施設長 森井 正孝 様
生活支援課 課長 向川 次郎 様
ライフリズムナビ®+Dr.とは、センサーを活用した高齢者見守りクラウドシステムです。
室内に設置したセンサーで、室内の状況をリアルタイムに把握・アラート通知。
さらに、センサーから収集されたデータで健康レポートを作成できます。大手介護記録システムにも、自動で保存可能です。
ライフリズムナビ SleepSensor /
LRNゲートウェイ
人感センサー
(トイレ・天井)
温湿度センサー
あけしめセンサー
エアコン制御
センサー
顔認証カメラ
居室内カメラ
呼び出しボタン
バイタル測定機器
(体温計・パルスオキシメータ・血圧計)
見守りコール
1秒毎にセンサー情報をクラウドに送信。リアルタイムで生体情報を解析・表示しています。
大阪公立大学(元・大阪市立大学医学部疲労医学講座)と共同で開発した独自アルゴリズムでデータを解析。健康の目安を表示します。
当月だけでなく、過去のセンサーデータも一覧でご覧いただけます。
事前に設定したアラートメールをリアルタイムで送信します。
居室に設定した体温計、血圧計、パルスオキシメータで入居者さまが測定したデータを自動で記録します。
ライフリズムナビ®+Dr.で測定したデータを、連携している介護記録システムへ自動で記録します。
アラートを音声で通知するアプリで、居室名とアラートを読み上げてお知らせします。
押しボタンを設置し、入居者さまが押した場合に通知します。ナースコールの代わりとしてお使いいただけます。
高度な顔認証システムと連携し、入居者さまの離設を事前に検知。交通事故や行方不明を未然に防ぎます。
パソコンやスマホから、各居室のエアコンを操作できます。複数居室の操作や自動でON/OFF操作も可能です。 全メーカーに対応しています。
異常時にはネットワークカメラでのモニタリングができます。音声通話や、映像の録画・保存が可能です。
スマホで使える、見守りに特化したコールシステムです。スマホで受信できるので身軽にケア業務に集中できます。
見守りコール特設サイト見守りセンサーを使っていたものの「誤反応が多いから使うのをやめた」という事業者さまもいらっしゃいます。ですが、当社独自の技術で誤反応・誤発報の少なさを実現していますので、安心してご利用いただけます。 誤反応の少なさと同時に、リアルタイムでのデータ取得も行っており、驚きの速さを実現しています。
大手介護記録システム6社と連携しておりますので、ライフリズムナビ®+Dr.で取得したデータを連携したシステムに自動記録できます。 ※オプション機能 今まで手入力していた業務を大幅に削減し、人材不足・時間不足の介護現場を効率化。多くの現場でご好評いただいております。
介護現場で働くみなさまのご要望はもちろん、センサーで取得したデータ、専門医の意見などを反映して常に進化し続けます。 取得したデータを表示するだけでなく、解析機能も搭載しており、解析アルゴリズムにおいて特許を取得しております。 さらに、当社では取得したデータを活かし「睡眠データから認知症発症を予測するAI」の開発も進めています。
個別に設定した見守りアラートで、通知を受け取り転倒や徘徊などを防止。 顔認証システムとの連携で、予期せぬ外出を瞬時に検知。離設事故を防止します。
居室に設置したセンサーで、居室内の温湿度をリアルタイムで把握できます。また、パソコンやスマホなどから、居室内のエアコン制御が可能です。
全居室の様子をリアルタイムで一覧表示できるので、訪室しなくても入居者の状態や環境を把握でき、不要なラウンドや訪室を控えることができます。
センサーで取得したデータを「月間レポート」として出力できます。ご家族への状況報告や、薬を処方するときなどの判断材料として使用できます。
最先端技術を利用した見守りシステムで、入居を検討している方へのアピールポイントになります。また、カメラでのモニタリングで虐待防止につながります。
ライフリズムナビ®+Dr.で測定したデータを連携している介護システムへ自動で記録できます。手入力していた作業を自動化することで業務効率化をはかれます。
ベッドからの起き上がり時、介助が間に合わずに、転倒を防げないことがあり困っています…😥
ライフリズムナビ®+Dr. なら転倒事故やトラブル防止への効果を期待できます。
個別に設定した見守りアラートで、通知を受け取り転倒や徘徊などアラートを受け取れます。「体動ありアラート」などにより、離床前の動きを検知可能です。これだけでなく、
などのアラートがあり、入居者さまにあわせて設定できます。
近年、入居者さまの無断離設による事件・事故が増えていると聞きます。何か対策できますか?
顔認証システムで、予期せぬ外出を検知できます!※オプション機能
高度な顔認証システムと連携し、入居者さまの離設を事前に検知。交通事故や行方不明を未然に防ぎます。 入居者・ご家族同意のうえ写真撮影し、システムへ登録します。グローリー 顔認証システムが登録された来訪者や離設する入居者さまを瞬時に検知。アプリ等でご担当者さまへ通知します。リアルタイムで検知することで、離設による事件・事故を防止します。
暑くてもエアコンをつけない方が多く、熱中症が心配です。 各部屋の環境を把握できますか?
各部屋の温湿度を把握できます。 オプションでエアコン制御も追加できます。
温湿度センサーを設置して、各部屋の温湿度を把握できます。「高温アラート」「低温アラート」「低湿度アラート」を設定することも可能です。 各居室内のエアコン制御をパソコンやスマホから行えるオプションもご用意しております。複数の居室をまとめて操作したり、高低温アラートと連動し、自動でON/OFF操作することも可能です。
起床・就寝の時間や、どんな時に体調を崩しやすいか把握できると、その方に合わせたケアができると思うのですが…
睡眠時間や中途覚醒、トイレの回数を一覧で確認できます。
入居者さまごとの睡眠時間や中途覚醒、トイレの回数など、一日ごとに詳細なデータが記録され、わかりやすいグラフで表示します。 また、一ヶ月単位での推移もグラフ化されるので生活リズムを把握でき、体調変化を把握する判断材料にできます。
とにかく人材と時間が足りません。不要なラウンドや訪室を抑え、本当に必要なケアをするための時間が欲しいです🥺
全居室の様子を一覧で確認して、不要なラウンドや訪室を 抑えることができます。
全居室の様子をリアルタイムで一覧表示できるので、訪室しなくても入居者の状態や環境を把握でき、不要なラウンドや訪室を控えることができます。入居者ごとにアラート通知の時間帯などを設定可能なので、本当に必要なケアに専念する時間を作れます。 ベッド上での心拍数・呼吸数を表示して、睡眠中なのか、状態は安定しているのかなど、居室に24時間常駐していなくても終末期の方の状態を確認することができ、介護スタッフの負担を軽減します。
入居者さまが測定したバイタルを自動で記録して、 毎朝の訪室を減らせます。※オプション機能
体温計、血圧計、パルスオキシメータを居室に設置し、入居者さまがご自分で測定したバイタルを自動で記録できます。そのため毎朝のバイタルサインチェックの訪室にかける時間を削減できます。 計測された体温・血圧・血中酸素飽和度などのデータは自動で記録されるので、記録時の誤入力も防げます。
業界初! 夜間活動を毎日レポートします
ライフリズムナビ®+Dr.で取得した、夜間の睡眠状況、活動状況がタイムリーに個人ケース記録に自動転記されます。
また、当社開発のAIがその日の睡眠の質を判定し、十分な睡眠がとれていない方は、ケース記録に注記が付きます。朝礼での申し送りの質の向上にお役立ていただけます。
※上記は記録連携オプション利用時のみ。連携できる記録ソフトはお問い合わせください。
ライフリズムナビ®+Dr.では、一ヶ月ごとにセンサーで集計されたデータを見やすく表示した「月間レポート」が作成されます。PDFファイルをダウンロードできるので、ご家族と共有できます。
また、薬を処方するときなど、医師や看護師と共有して、医療的な判断材料としてお役立てください。
ただ数値を表示するだけでなく、大阪公立大学(元・大阪市立大学医学部疲労医学講座)と共同で開発した独自アルゴリズムでデータを解析。「疲労回復指数」「快眠指数」「睡眠環境指数」が健康の目安です。
※PAT.6654904
ライフリズムナビ®+Dr.は、『ICT(情報通信技術)を活用した見守りシステム』として、多数のご評価をいただいています。また、リアルタイムの見守りだけでなく、生活リズムの推移から体調異変の予兆を捉え、予防に役立てる「見守りシステム」として、より良い介護のサポートとなるでしょう。
昨今、介護スタッフによる入居者さまへの虐待事件が話題になっています。ライフリズムナビ®+Dr.なら、居室内にカメラ※を設置して、異常時にはネットワークカメラでのモニタリングが可能です。音声通話や、映像の録画・保存をすることもできます。 ※居室内カメラはオプション機能です
ライフリズムナビ®+Dr.で測定した入眠時間起床時間
睡眠時の呼吸数心拍数睡眠深度
などの詳細データを連携している多数の介護記録システムへ自動で記録できます。毎日手入力していた作業を自動化することで、業務効率化をはかれます。
NDソフトウェア株式会社
ほのぼのNEXT
株式会社ワイズマン
ワイズマンシステム SP
株式会社ケアコネクトジャパン
ケアカルテ
株式会社内田洋行
絆Core 高齢者介護システム
株式会社ブルーオーシャンシステム
Blue Ocean Note
株式会社ビーシステム
ファーストケア
設置するセンサーや、オプションによって料金が異なります。状況に合わせて柔軟な対応が可能です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせフォーム1床あたり
1,500 円
(税込 1,650円)
※対応時間は当社営業時間内(10:00〜 18:00)となっております
施設環境の把握と機器の設計を行います。安定したシステムを稼働させる準備が必要です。
有効なシステム活用ができる体制づくりをしていきます。
施設・フロア・居室のわかる図面とネットワーク図の提供をお願いします
入居者様の状況に配慮しながら、機器を設置します。
ライフリズムナビ®+Dr.マイページにて、入居者様の基本設定やアラート設定をしていただきます。
ご利用開始全て完了しましたら、ご利用開始です。
睡眠解析技術をベースにした
高齢者見守りシステム
これまでの見守りシステムでは、異変に気づくことができるのは事故が起こってからでした。本来の「見守り」というのは、事故が起こってから対応することではなく、事故の予兆を見つけ危険の芽を早期に摘むこと。
その理想を実現するために開発したのが、この「ライフリズムナビ®+Dr.」です。
東京睡眠・疲労クリニック院長 梶本 修身