掲載日: 2025年3月11日/更新日: 2025年4月1日
- 申請期間
- 令和7年4月以降
- 対象・範囲
-
令和7年2月1日時点でベースアップ評価料を届け出ている又は同年3月31日時点でベースアップ評価料を届出る見込みであって業務の効率化や職員の処遇改善をはかる取組を進める病院、診療所(医科、歯科)、訪問看護ステーション。
ICT機器等の導入による業務効率化
タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入等
タスクシフト/シェアによる業務効率化
医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
給付金を活用した更なる賃上げ
処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善
申請手続きなどの県の取り扱いは未定です。決まり次第、本ページへ掲載するとともに、各医療機関等へお知らせします(4月以降見込み)。
厚生労働省では令和7年度へ繰り越す方針です。令和7年度事業として実施する場合においても令和7年3月31日までにベースアップ評価料を届出る見込みの機関が対象となります。御留意願います。 - 補助内容
-
国の予算額を超過する申請があった場合には、申請額通りの交付がなされない場合がありますので御留意願います。
・病院:許可病床数×4万円
・有床診療所(医科・歯科)(※):許可病床数×4万円
・無床診療所(医科・歯科):1施設×18万円
・訪問看護ステーション:1施設×18万円
※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円を支給する。 - 実地団体
- 健康福祉部医師・看護人材確保対策課
- 詳細
- https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/kinkyuusien/kinkyuusien.html